Hot Wheels HONDA CIVIC CUSTOM

Hot Wheels

ホットウィール ホンダ シビック カスタム レビュー|ガレージ魂、トリコロールのEGが吠える

EPSON MFP image

はじめに

ホットウィールのベーシックシリーズより “HONDA CIVIC CUSTOM” をレビュー!シビックのEGをベースにしたドラッグレース・カスタム。リベット止めウインドウ、巨大なフロントリップ……“自作レーサー”の空気がビンビン伝わる一台です。青×赤×白のトリコロールに 22 ゼッケン、サイドの「ホットホイール」のカタカナが、抜群の目立ち度!

車種の解説

モチーフは1990年代の ホンダ・シビック(EG型)。軽量コンパクトなFFに、DIY精神で戦闘力を盛っていくUS/JDM文化をイメージしたのカスタム仕様。実在のレースチームというより、“ガレージで組み上げた私設ワークス”という雰囲気がなんとも魅力的。

フロント

フロントバンパーは大開口+インタークーラー風ディテールが見どころ。低く張り出すロングリップがスパルタンで、ヘッドライトはスモーク処理のクリアパーツ。ボンネットの白דCivic”ロゴの大胆なレイアウトが、古き良き匂いを放ちます。

リア

リアは赤いバンパーにドリルド処理(穴あき)風の造形が入り、軽量化のムード満点。ハッチ上のウィングがスポーティさを醸し出しています。テール・ウィンカー類の印刷はないものの、そこはベーシックシリーズなのでいつも通り。

サイド

フロントとリアのタイヤサイズ及びホイールが異なり、尻下がりになっています。これも“寄せ集めレーサー”らしくてニクい。ゼッケン22 の “Civic”プレート、MICHELIN や AEM などのスポンサーロゴがレーシールックを後押しします。そして何よりカタカナでの “ホットホール” 正直日本語が入るだけで自分的には大好物です(笑)しかも、こんなにデカデカと入れて頂けるなんてありがとうございますっ。

トップ&ボトム

上から眺めると、リベット表現の並ぶウインドウが圧巻。ブルー部分もメタリックカラーでかなり綺麗な色合いです。底面にはそこそこのディテールあり。

スケール・ギミック

  • スケール:通常ホットウィールサイズ
  • ギミック:なし

発売情報

  • シリーズ:Hot Wheels ベーシックカー(メインライン)
  • サブシリーズ:HW REVERSE RAKE
  • カードNo:201/250
  • 発売日:2025年10月

おわりに

作り込まれた実車再現も良いけれど、“ガレージの匂い”がするカスタムはやっぱり楽しい。派手なグラフィック、足まわり、リベットの無骨さ——眺めるほどに愛着が湧いてきます。EG好き、JDM好きはもちろん、ドラッグレース好きにもおすすめのモデルです。是非このモデルは側面が見える状態でディスプレイして欲しいですね。色々なカラバリがあるモデルですが、その中でもおすすめの1台だと思います。
では、今回はこの辺で、、、何かの参考になれば幸いです。

ホットウィール(Hot Wheels)  ベーシックカー ホンダ シビック カスタム 乗り物おもちゃ ミニカー 3歳から レッド JFN58

コメント

タイトルとURLをコピーしました